この秋、瀬戸芸の旅で必ず食べてほしい!特別なお弁当、できました。

三豊市で農業や食の専門知識を学ぶ笠田高校の生徒たちが考えたレシピをもとに、
観光地・父母ヶ浜近くのフレンチレストラン「ワイン食堂 palmier(パルミエ)」と
粟島で活動する(株)本気モードがタッグを組みつくった、
三豊市でしか食べられない特製お弁当です。

郷土料理らしさと斬新さをあわせもった「三豊らしいお弁当」をぜひご賞味ください。

販売概要

販売日時:
瀬戸内国際芸術祭|秋会期限定販売
10/4㈯販売開始【毎週土曜・日曜】※祝日なし

販売価格:1500円
販売数量:限定10食
販売場所:ル・ポール粟島

販売詳細は、こちらのイベントページSNSで情報を公開していきます。おたのしみに!

高校生が考えたレシピとお弁当の詳細をお楽しみに!

📝メニューはどれも香川の「西讃エリア」の郷土料理や地域産品を取り入れた品々

  • さわさわ
    細かく切ったこんにゃくを出汁で煮た、地元・仁尾町の家庭の味。
  • いもたこ
    タコと里芋を煮付けた香川県の郷土料理。ホクホク感とやさしい甘みが特徴。
  • さつま
    ほぐした白身魚をみそ・だし汁と一緒にごはんにかける、西讃地域ならではの味。

    こうした昔ながらの郷土料理の良さと高校生の斬新なアイデアが形になっています

🔗活動の様子はこちらから

この企画の目的

  • 三豊市の特産品や地元の食材を使って、新しい「食の魅力」を生み出すために
  • 地域の高校生が日々学んでいることを形にしたお弁当を形に
  • 地域の事業者や行政も一丸となって取り組んだ食のプロジェクト

担当者からひとこと

担当者

私自身も、地元の「食」について学びながら取り組んでいます。香川の定番の「うどん」がこんな食材に生まれ変わるなんて…!高校生の自由な発想とそれを形にしてくれる事業者さんに新たな三豊市の可能性を感じました。
三豊の“食の観光地化”、一緒に楽しみながらつくりましょう!