【秋会期30日前】瀬戸内国際芸術祭2025・粟島会場の島マップが完成しました!

瀬戸内国際芸術祭2025・秋会期の開幕まで、いよいよあと30日…!
このたび、粟島会場を巡るのに欠かせない【島マップ】が完成しましたのでお知らせします。


今年の「あわっぷ」のテーマは
【人のぬくもり】

瀬戸芸の各会場では、作品巡りを楽しんでいただけるよう、毎回オリジナルのマップを制作しています。

どの会場の表紙も個性があって素敵なのですが、
表紙は「瀬戸内の多島美」の写真を使ってるのが多い印象でした。。。

そこで、今年の粟島会場のマップ「通称:あわっぷ」は思いきって島民の方をモデルに…
「人のぬくもり」をテーマにすることにしました!

いつもお日様を浴びながら、ベンチで団欒するのが日課なんだとか!



表紙に選んだのは、島内散策中に偶然撮影させてもらった「島のおばあちゃん」の写真。
「私たちがモデルでいいの~?」と笑いながら協力してくださいました。

春の穏やかな瀬戸晴れの日に撮影した一枚には、長年島で暮らしを共にしてきた仲の良さがにじみ出ており、粟島らしい温かい雰囲気を感じられます。

島のおだやかな日常と壊れかけとなってしまった島の空き家も写りこみ、ありのままの粟島の魅力を表現できたのではないかと思います。

▼場所はこのあたり「島ばあちゃんの陽だまりベンチ」

ぜひ、島を訪れた際には、このベンチで記念撮影をして楽しんでくださいね✨



惜しくも表紙に選ばれなかった候補写真も公開

表紙候補に残った写真も、粟島の美しい景色と空気感が伝わる素敵なものばかり。
こちらもぜひお見せしなかったので、あわせてご紹介します。

馬城八幡神社の鳥居 (提供:三豊市観光交流局)
ル・ポール粟島付近の堤防 (提供:三豊市観光交流局)
ある日の島の光景|仲良しな島民がお散歩する様子
島民同士の交流|「ふるさと劇団」の様子

島マップの入手方法


そして…完成した島マップがこちら!
公開予定の作品場所を参考に、島内の周遊をお楽しみください📝


■WEBから「島マップ」をダウンロードする方法

▼こちらのボタンを押して、島マップデータをダウンロードください

※【瀬戸芸特設ページ】にも掲載予定です。もうしばらくお待ちください。

■紙の「島マップ」を入手する方法

完成した島マップ(紙媒体)は、順次市内を中心に配布してまいります。

また、芸術祭会期中にはお越しの皆様へ粟島港の案内所などで配布するので、
ぜひ島マップ片手に粟島を散策してくださいね◎

■GoogleMAP上に「島マップ」を表示する方法

さらに、より便利にお使いいただけるよう「デジタル版マップ」も随時更新中です。
GoogleMAPも、公式サイトのトップからアクセスしやすくなるのでご活用ください。


開幕まで残り30日。粟島は熱気に包まれています🔥

瀬戸芸開幕を前に、アーティストの制作も大詰め!島全体がさらに活気づいてまいりました。
どうぞこの島マップを片手に、粟島ならではの作品巡りをお楽しみください。

CONTACT

お問い合わせ

問い合わせ先

三豊市 政策部 産業政策課

電話番号

0875-73-3012(平日8:30〜17:15)

メールアドレス

sangyou@city.mitoyo.lg.jp